ゼロから学ぶアメリカ合衆国

ゼロから学んだアメリカ合衆国をわかりやすく説明

七年戦争 意識のすれ違い

   アメリカにはオランダやスペインも進出したが、衝突が生じた相手はフランスだった。1689~1763年の間に4回の戦争を経験している。特にヨーロッパでは「七年戦争」と呼ばれた戦闘は、新大陸でも大きな影響を及ぼした。植民地のイギリス軍は、食料や人員を現地調達(徴収)するという手段をとったが、住民はそれを圧政とみなし、ニューヨークでは一揆も起きている。

七年戦争でイギリスはヨーロッパだけでなく、北米、カリブ海、インド、アフリカ、フィリピンでも戦闘を繰り広げた。イギリスがいかに大国とはいえ、世界規模の戦いを続けたために国庫が空っぽになった。国家財政を立て直すべく、様々な税法が帝国議会を通過し、植民地でも施行される。

 植民地はロンドン帝国議会での投票権がなく、植民地の意見が議会に反映させる方法がなかった。そういうわけで本国の議会は、彼らにとって独裁者だったのである。植民地は被征服民で選挙権がないのは当然だったが、13植民地は被征服民ではなく本国と同じイギリス人で構成される特殊性が、こうした問題を生み出したのである。こうした理不尽さを植民地人は「代表権抜きの課税は、暴政である。」と表現し、大いに憤った。

 実はこうした状況は入植当時からあったが、本国から遠く離れたアメリカにまで法が及んでいなかったのが実情だった。実質的な義務は発生せず、こうしたザル状態を、植民地人は「有益なる怠慢」と呼んでいた。

 

おまけ

  七年戦争の直接の影響で、ルイ16世とマリー・アントワネットの婚姻が決まった。また第一次世界大戦をピークとするプロイセン(ドイツ)の台頭、フランス革命アメリカ独立と世界史を揺るがす恒久的な事件の引き金になった。

目次へ 戻る